コンビニエンスストア

日中辞典 第3版の解説

コンビニエンスストア
convenience store

便利店biànlìdiàn

[日本文化]

食料品・雑誌・日用雑貨など,弁当から祝儀袋まで日常生活に必要な品を揃えており,小型スーパーマーケットといえよう.|一种经营日常生活用品的商店,出售食品、杂志、日用百货等等.从盒饭到红白喜事用的礼钱纸袋,日常生活中的必需品几乎应有尽有,可以说是一种小型超市.

24時間営業の店も多く,また,公共料金の支払いができるなど,生活時間帯が人によってまちまちな現代人にとっては「便利な店」である.|这种商店多数为二十四小时营业,并且还代收各种公用共业费用等,对于作息时间相差较大的现代人来说,真是名副其实的“便利店”.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む