マクロ

日中辞典 第3版の解説

マクロ
macro

1〔巨大〕chánghóng

2〈電算〉hóng

マクロウイルス
macro virus

〈電算〉宏病毒hóngbìngdú

マクロ機能

〈電算〉宏功能hónggōngnéng

マクロ経済

〈経済〉宏观经济hóngguān jīngjì

マクロ経済学

宏观经济学hóngguān jīngjìxué

マクロ経済モデル

宏观经济模式hóngguān jīngjì móshì

マクロ言語

〈電算〉宏语言hóngyǔyán

マクロコスモス
[ド]Makrokosmos

〈物理〉宏观世界hóngguān shìjiè,宏观宇宙hóngguān yǔzhòu

マクロコントロール
macro-control

〈経済〉宏观调控hóngguān tiáokòng

マクロコントロールシステム

[macro-economic control systemから]宏观调控体系hóngguān tiáokòng tǐxì

マクロ撮影

せっしゃ(接写)

マクロスコピック
macroscopic

〈物理〉肉眼可见(的)ròuyǎn kě jiàn(de),宏观(的)hóngguān(de)

マクロビオティック
macrobiotoc

(以糙米、蔬菜、海菜为主的)健康饮食法(yǐ cāomǐ、shūcài、hǎicài wéizhǔ de)jiànkāng yǐnshífǎ

マクロファージ
macrophage

巨噬细胞jùshì xìbāo

マクロファイル
macro file

〈電算〉宏文件hóngwénjiàn

マクロ分析

宏观分析hóngguān fēnxī

マクロレンズ
macro lens

微距镜头wēijù jìngtóu

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む