付け入る

日中辞典 第3版の解説

付け入る
つけいる

1〔付け込む〕[チャンスに]抓住机会zhuāzhù jīhui乘机chéngjī;[相手の困難に]乘人之危chéngrénzhīwēi成語

相手の弱点に~付け入る|抓住对方的弱点.

敵の兵力不足に~付け入る|利用敌兵力不足;趁chèn敌人兵力不足之机.

~付け入るすきを与えない|不给对方可乘之机.

2〔取り入る〕乘机拍马(chéngjī)pāi mǎ(pì)口語奉承fèngcheng

上役に付け入って出世する|奉承上级而飞黄腾达fēihuáng-téngdá

[補足]“飞黄”は伝説中の足の速い神馬.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む