代わり

日中辞典 第3版の解説

代わり・替わり
かわり

1〔代理となる人・物〕事的代替(rén、shì de)dàitì替代tìdài代理dàilǐ

~" memo="多表記代わりの品|代替的物品;替代品.

人の~" memo="多表記代わりに行く|代别人去.

まきの~" memo="多表記代わりに石炭を燃料とする|不用柴chái而用煤作燃料.

~" memo="多表記代わりの品を届けさせる|叫人送去替换的东西.

彼女の~" memo="多表記代わりをやれる人がいない|没有人能替代她做.

~" memo="多表記代わりのピッチャーがもういない|已经没有替补的投手了.

2〔「…かわりに」の形で,代償・反対給付の叙述を導く〕补偿bǔcháng报答bàodá

英語を教えてもらう~" memo="多表記代わりに,日本語を教えてあげましょう|请你教jiāo我英语,我来教你日语.

先だっておごってもらった~" memo="多表記代わりに,きょうは私がおごろう|上次你请我了,今天我来请你.

3〔「おかわり」の形で〕再来一碗汤等zài lái yī wǎn(fàn、tāng děng)再来一盘菜等zài lái yī pán(cài děng)

ご飯のお~" memo="多表記代わりをする|添tiān饭;再来一碗饭.

コーヒーのお~" memo="多表記代わりをする|再来一杯咖啡.

お~" memo="多表記代わり自由|随便┏吃〔喝〕管够guǎngòu

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む