光らす

日本語の解説|光らすとは

日中辞典 第3版の解説

光らす
ひからす

1〔物を〕使发光shǐ fāguāng使光亮shǐ guāngliàng擦亮cāliàng

革靴をぴかぴかに~光らす|把皮鞋擦得锃亮zèngliàng

2〔目を〕[注意して]监视jiānshì;[目を見開いて]瞪大眼睛dèngdà yǎnjing擦亮眼睛cāliàng yǎnjing

目を光らして見守る|拭目以待;严密监视.

すりに目を~光らす|注意〔谨防jǐnfáng〕扒手páshǒu

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む