日中辞典 第3版の解説
切り出す
きりだす
1〔切って運び出す〕砍伐〔采伐〕后运出 .
山から材木を~切り出す|从山里把木材采伐后运出来.
2〔話を始める〕开言 ,开口说话 ,说出 .
話を~切り出す|开口说话.
切り出しにくい話|难开口的话;难以启齿
的话.彼のほうから切り出した|由他提起来了.
単刀直入に用件を~切り出す|直截了当
地提起该办的事情来.彼女は別れ話を切り出した|她提出要分手.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...