取り入れる

日中辞典 第3版の解説

取り入れる
とりいれる

1〔収穫する〕收获shōuhuò;[刈り入れる]收割shōugē

イネを~取り入れる|收割水稻shuǐdào

2〔取り込む〕收进shōujìn拿进nájìn

干した布団を~取り入れる|把晒在shàizài外面的被子┏拿〔收〕进来.

3〔導入する〕引进yǐnjìn导入dǎorù;[採用する]采用cǎiyòng采取cǎiqǔ;[意見・要求などを]采纳cǎinà

外国の文化を~取り入れる|引进外国的文化.

彼の提案を~取り入れる|采纳他的提案.

進歩的な考えを~取り入れる|采用进步的想法.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む