取り押さえる

日中辞典 第3版の解説

取り押さえる
とりおさえる

1〔捕まえる〕逮捕dàibǔ捉获zhuōhuò抓住zhuāzhù

こそどろを~取り押さえる|抓住小偷xiǎotōu

放火犯人は現場で取り押さえられた|放火犯人当场被捉.

2〔押さえる〕抑制yìzhì制止zhìzhǐ制伏zhìfú

暴れウマを~取り押さえる|制伏悍马hànmǎ

酔っぱらいを~取り押さえる|制止醉汉zuìhàn

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む