取り持つ

日中辞典 第3版の解説

取り持つ
とりもつ

1〔手に持つ〕

2〔応対する〕应酬yìngchou接待jiēdài

客を~取り持つ|应酬客人;款待kuǎndài客人.

酒の席を~取り持つ|在宴会yànhuì上周旋.

3〔仲立ちをする〕在二者间调停(zài èrzhě jiān)tiáoting斡旋wòxuán;[婚姻を]撮合cuōhe牵线qiānxiàn口語

仲を~取り持つ|做媒zuòméi

仕事が~取り持つ縁で二人は結婚した|两个人因工作结缘结了婚.

中国との取引を~取り持つ|在与中国的交易间进行斡旋.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む