受け身

日本語の解説|受け身とは

日中辞典 第3版の解説

受け身
うけみ

1〔守勢・消極的〕被动bèidòng;[防ぎ支える]招架zhāojià守势shǒushì

~受け身になる|陷于xiànyú被动;处于守势.

彼はいったん~受け身にまわるともろい|他一旦陷于被动就脆弱cuìruò无力了.

~受け身の姿勢では行政改革はできない|采取被动的姿态是无法进行行政改革的.

この子は何をするにも~受け身だ|这个孩子干什么都消

2〈柔道〉(被对方摔时安全跌倒法(bèi duìfāng shuāi shí) ānquán diēdǎofǎ

前~受け身|向前跌倒.

3〈語〉被动态bèidòngtài

~受け身の形にする|改成被动形式.

受け身構文

被动句bèidòngjù

[関連記事]受け身表現

日本語の典型的な受け身の表現は「愛される」「育てられる」のように,動詞に「れる」「られる」を加えた形を用いる方法である.この場合,動作を受ける人や事物(受け手)が主語となり,動作を発動する人や事物(仕手)には,「に,によって,から,で」などが加えられる.動作の受け手が利益を受ける場合にも,被害を受ける場合にも,中立の場合にも,間接的に影響を受ける場合にも,用いることができる.(注:本文の「れる」「られる」の項目を参照のこと)

ほかに,広い意味での受け身表現として,迷惑を被る」「傷を負う」「ひどい目にあう」「高い評価を受ける」など,受け身的意味をもつ動詞を用いた表現もある.

中国語では日本語ほど広く受け身表現が使われない.また,日本語の受け身文が常に中国語の一定の文型と対応するとは限らない.

中国語の受け身表現を大別すると次のようになる.

A.文法的に受け身構造を用いた,いわゆる「被動文」.

B.特別な受け身構文を用いない,「意味上の受け身文」,および特別な動詞を用いた受け身文.

1「受け身構造」を用いた表現

Aの典型的な文型は次のようになる.

受け手+“被”+(仕手)+動詞+目的語

この形の代表的な例としては,

目覚し時計で起こされた|我被闹钟的铃声叫醒了wǒ bèi nàozhōng de língshēng jiàoxǐng le

彼は彼女に呼び戻された|他被她叫了回来tā bèi tā jiàole huílái

動作の仕手が不明,もしくは言及する必要がない場合は,動作の仕手を省略することができる.また,動作の仕手が明示されている時は,一般に動詞を2音節以上にしないと言い切りにならない.例えば,

帽子が吹き飛ばされた|帽子被刮跑了màozi bèi guāpǎo le

金魚が猫に食べられた|金鱼被猫吃了jīnyú bèi māo chī le

少し硬い表現では“被……所suǒ+動詞”,または“为wéi……所”の形をとることもある.

歌声に引きつけられる|被歌声所吸引bèi gēshēng suǒ xīyǐn

口語では多く,“被”に代って“叫jiào”や“让ràng”が使われるが,この場合は動作の仕手を省略できない.

A型の受け身文は,もともと被害や迷惑を被った場合に用法が限られていたが,近年,西洋文法の影響を受けて,

彼は代表に選ばれた|他被选为代表了tā bèi xuǎnwéi dàibiǎo le

のような使い方もされるようになった.しかし,誤解が生ずる恐れのない場合は「受け身構造」を使わずに表現するほうが自然である.

2「受け身構文」を使わない表現

Bの「意味上の受け身文」は次のように分類できる.

a 主語が無生物であったり,前後の文脈から誤解の生ずる恐れのない場合は,“被(叫,让)”を使わずに,通常の能動文の形を用いる

その場合,動詞は単独でなく,否定詞・補語・助詞・助動詞などの付加成分をつけて,動作行為より状態を表す表現に改めなくてはいけない.例えば,

小包は発送された|包寄走了bāoguǒ jìzǒu le

医者はまだ派遣されていない|医生还没派来yīshēng hái méi pàilái

洗濯物はきれいに洗濯されていた|衣服洗得干干净净yīfu xǐde gāngānjìngjìng

門は閉ざされている|门关着mén guānzhe

b “受shòu,挨ái,遭zāoのように,それ自体が受け身の意味を持つ動詞を用いる

これらの動詞を用いれば,「受け身構造」の文型を用いる必要はない.

彼は人に批判された|他受到人们的批评tā shòudào rénmen de pīpíng

頭を一発なぐられた|头上挨了一拳tóu shang áile yī quán

家が火事にあった|我家遭了火灾wǒ jiā zāole huǒzāi

c 明らかに被害や迷惑を被っているのではない場合の受け身は訳し変えることができる

以下,3つの方法をあげると――

1動作の仕手を主語に立て,他動詞構文にする.

彼女は彼に求婚された|他向她求婚tā xiàng tā qiúhūn

みんなによく歌われた歌|人们喜欢唱的歌rénmen xǐhuan chàng de gē

2動作の仕手を手段や道具に表現し直す.

交通渋滞は立体交差により解決される|交通阻塞(可以)通过修建立体交叉公路来解决jiāotōng zǔsè (kěyǐ) tōngguò xiūjiàn lìtǐ jiāochā gōnglù lái jiějué

3存在や出現を表す「存現文」にする.

彼女は小さいとき母に死なれた|她很小的时候死了母亲tā hěn xiǎo de shíhou sǐle mǔqin

机の上に本が一冊置かれている|桌子上放着一本书zhuōzi shang fàngzhe yī běn shū

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android