塩化

日本語の解説|塩化とは

日中辞典 第3版の解説

塩化
えんか

〈化学〉氯化作用lǜhuà(zuòyòng)成盐作用chéngyán(zuòyòng)

塩化亜鉛

氯化锌lǜhuàxīn

塩化アルミニウム

氯化铝lǜhuàlǚ

塩化アンモニウム

氯化铵lǜhuà'ǎn

塩化カリウム

氯化钾lǜhuàjiǎ

塩化カルシウム

氯化钙lǜhuàgài

塩化金

氯化金lǜhuàjīn

塩化銀

氯化银lǜhuàyín

塩化クロム

氯化铬lǜhuàluò

塩化水素

氯化氢lǜhuàqīng

塩化鉄

氯化铁lǜhuàtiě

塩化ナトリウム

氯化钠lǜhuànà,食盐shíyán

塩化ビニル

氯乙烯lǜyǐxī,乙烯基氯yǐxījīlǜ

塩化ビニル樹脂

(聚)氯乙烯树脂(jù)lǜyǐxī shùzhī

塩化ビニル線

氯乙烯绝缘线lǜyǐxī juéyuánxiàn

塩化物

氯化物lǜhuàwù

~塩化物で処理する|氯化;用氯化法处理.

塩化マグネシウム

氯化镁lǜhuàměi

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む