太鼓

日本語の解説|太鼓とは

日中辞典 第3版の解説

太鼓
たいこ

大鼓dàgǔ

~太鼓のばち|鼓槌chuí

~太鼓を打つ|打〔击,擂léi〕鼓.

~太鼓の音|鼓声.

~太鼓をたたく

随声附和suíshēng-fùhè成語;逢迎féngyíng;奉承fèngcheng

太鼓橋

半圆形拱桥bànyuánxíng gǒngqiáo,罗锅桥luóguōqiáo

太鼓腹

大肚子dàdùzi口語,便便大腹piánpián dàfù;将军肚jiāngjūndù

太鼓判

可靠的保证kěkào de bǎozhèng

きみが~太鼓判を捺(お)すなら安心だ|有你给打保票dǎ bǎopiào我就放心了.

太鼓持ち

1〔幇間〕吹鼓手chuīgǔshǒu

2〔人に媚びへつらう者〕(专)拍马屁的人(zhuān)pāi mǎpì de rén,阿谀者ēyúzhě,奉承者fèngchengzhě,吹鼓手chuīgǔshǒu;[文人の]帮闲bāngxián

あいつは部長の~太鼓持ちだ|他是专拍部长马屁的.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android