日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


おび

1〔細長いもの〕dài带状物dàizhuàngwù

~帯のような川|像条带子似的河.

2〔衣服の〕腰带yāodài带子dàizi

~帯を結ぶ|系带子.

~帯を解く|解带;解开带子.

3〔本の〕纸带zhǐdài腰封yāofēng

4〔郵便の〕封带fēngdài

5〔帯番組〕连续节目liánxù jiémù系列节目xìliè jiémù长篇大套节目chángpiān dàtào jiémù

~帯に短したすきに長し

高不成,低不就成語;上下不合用;高低不成材;一瓶子不满,半瓶子逛荡.

~帯を解く

1〔安心する〕完全放心不加警惕wánquán fàngxīn bù jiā jǐngtì

2〔男女間で〕男女同枕共席nánnǚ tóngzhěn gòngxí

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む