張り出し

日中辞典 第3版の解説

張り出し
はりだし

1突出tūchū伸出shēnchū

窓は~張り出しになっている|窗户突出于墙外.

2〔はり紙〕招贴zhāotiē

3〈相撲〉正榜以外公布出来的zhèngbǎng yǐwài gōngbù chūlái de

張り出し受け

托座tuōzuò;隅撑yúchēng;灯架dēngjià

張り出し舞台

台口突出的舞台táikǒu tūchū de wǔtái

張り出し窓

〈建築〉凸窗tūchuāng,凸肚窗tūdù chuāng

張り出し横綱

〈相撲〉副榜横纲fùbǎng hénggāng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む