張り出し

日中辞典 第3版の解説

張り出し
はりだし

1突出tūchū伸出shēnchū

窓は~張り出しになっている|窗户突出于墙外.

2〔はり紙〕招贴zhāotiē

3〈相撲〉正榜以外公布出来的zhèngbǎng yǐwài gōngbù chūlái de

張り出し受け

托座tuōzuò;隅撑yúchēng;灯架dēngjià

張り出し舞台

台口突出的舞台táikǒu tūchū de wǔtái

張り出し窓

〈建築〉凸窗tūchuāng,凸肚窗tūdù chuāng

張り出し横綱

〈相撲〉副榜横纲fùbǎng hénggāng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む