思うつぼ

日中辞典 第3版の解説

思うつぼ
おもうつぼ

预想yùxiǎng预料yùliào心愿xīnyuàn

~思うつぼにはまる|恰qià如所愿;正中下怀zhèngzhòng-xiàhuái成語;陷入圈套xiànrù quāntào

~思うつぼだとほくそえむ|正中下怀,暗自ànzì称快chēngkuài

相手が攻めてくればこちらの~思うつぼだ|如果对方进攻过来,正┏合我方的意思〔中我方圈套〕.

敵をこちらの~思うつぼにはめる|迫使pòshǐ敌人就范jiùfàn

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む