戯け

日本語の解説|戯けとは

日中辞典 第3版の解説

戯け
おどけ

诙谐huīxié戏谑xìxuè笑话xiàohua滑稽huáji打诨dǎhùn

おどけ絵

戏画xìhuà;讽刺画fěngcìhuà;漫画mànhuà

おどけ顔

做怪相zuòguàixiàng;鬼脸guǐliǎn

おどけ口

诙谐话huīxiéhuà;戏谑之言xìxuè zhī yán;开玩笑kāi wánxiào;[笑わせる]打哈哈dǎ hāha;逗乐儿dòulèr方言

おどけ芝居

滑稽戏huájixì

おどけ話

滑稽故事huáji gùshi;笑话xiàohua

おどけ者

好诙谐的人hào huīxié de rén;滑稽的人huáji de rén

戯け
たわけ

1〔ばかげたこと〕蠢事chǔnshì愚蠢的勾当yúchǔn de gòudang

~戯けもいいかげんにしろ|别干蠢事了!

2〔愚か者〕蠢才chǔncái混账东西hùnzhàng dōngxi浑蛋húndàn

この~戯けめ|这混账东西!

3〔たわむれ〕耍笑shuǎxiào

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む