手提げ

日本語の解説|手提げとは

日中辞典 第3版の解説

手提げ
てさげ

手提袋shǒutídài手提包shǒutíbāo提篮tílán

~手提げに弁当を入れて遠足に行く|把饭盒fànhé装在手提包里去郊游jiāoyóu

手提げかご

提篮tílán

手提げかばん

手提包shǒutíbāo;公事包gōngshìbāo

手提げ金庫

手提保险匣shǒutí bǎoxiǎnxiá;便携式保险箱biànxiéshì bǎoxiǎnxiāng

手提げ袋

手提(纸)袋shǒutí(zhǐ)dài

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む