手暗がり

日本語の解説|手暗がりとは

日中辞典 第3版の解説

手暗がり
てくらがり

工作时因光线被自己的手遮住所出现的阴影(gōngzuò shí yīn guāngxiàn bèi zìjǐ de shǒu zhēzhù suǒ chūxiàn de)yīnyǐng手影shǒuyǐng

電気スタンドを右側に置くと~手暗がりになる|台灯放在右边手就挡亮dǎngliàng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む