押し出す

日中辞典 第3版の解説

押し出す
おしだす

1〔下から表面へ出る〕从下面顶出来(cóng xiàmiàn) dǐng chūlái凸出来tū chūlái

2〔大勢で出かける〕蜂拥而出fēngyōng ér chū全体出动quántǐ chūdòng

3〔押して出す〕推出去tuī chūqù推到外面tuīdào wàimiàn推到前面tuīdào qiánmiàn突出tūchū

相手を土俵の外へ~押し出す|把对方推出圈外.

汁を~押し出す|把汁儿挤出.

うみを~押し出す|挤出脓nóng

歯磨きをチューブから~押し出す|把牙膏yágāo从管中挤出;挤出牙膏管中的牙膏.

4〔突いて出す〕撑出chēngchū

さおで舟を~押し出す|用篙gāo把船撑出去.

5〔公然と提唱する〕打出dǎchū推出tuīchū

独自の外交政策を~押し出す|打出独自的外交政策.

高級感を前面に押し出した商法|突出高级感的销售策略.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む