持ち込み

日本語の解説|持ち込みとは

日中辞典 第3版の解説

持ち込み
もちこみ

[携帯して]带入dàirù携入xiérù;[手にして]拿进nájìn

火薬類の~持ち込みは禁止する|禁止带入易爆易燃物品.

乗客~持ち込み荷物|乘客随身携带的行李.

持ち込み原稿

自由来稿zìyóu láigǎo;送到出版社来的稿件sòngdào chūbǎnshè lái de gǎojiàn

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む