捨てぜりふ

日中辞典 第3版の解説

捨てぜりふ
すてぜりふ

1〔役者の〕即兴台词jíxìng táicí

2〔立ち去るときの〕临走时向对方说的带威胁性lín zǒu shí xiàng duìfāng shuō de dài wēixiéxìng侮辱性的话wǔrǔxìng de huà

「覚えてろ」と~捨てぜりふを残して去って行った|扔下一句“等着瞧吧”,就走了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む