捨てぶち

日中辞典 第3版の解説

捨てぶち
すてぶち

1江户时代对老幼病残发放的赈米(Jiānghù shídài duì lǎo yòu bìng cán fāfàng de)zhènmǐ救济米jiùjìmǐ

2〔わずかな給料〕少的抚恤金工资jí shǎo de fǔxùjīn〔shànyǎngfèi, gōngzī〕

~捨てぶちをもらって生活する|领取少得可怜的钱过活.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む