日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説

森・杜
もり

树林shùlín森林sēnlín

[補足]“树林”は“森林”より規模の小さいものをいう.

鎮守の~" memo="多表記森|土地神庙周围的树林.

~" memo="多表記森を守る|保护〔守护〕森林.

家の裏に大きな~" memo="多表記森がある|家背后有一大片树林.

~" memo="多表記森の奥深くに,美しい湖があった|森林深处有一个清澈qīngchè的湖.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む