歯軋り

日本語の解説|歯軋りとは

日中辞典 第3版の解説

歯軋り
はぎしり

1〔睡眠時の〕咬牙yǎoyá

寝ながら~歯軋りをする|睡觉磨牙.

2〔くやしがって〕咬牙切齿yǎoyá-qièchǐ成語

だまされたと知って,彼は~歯軋りしてくやしがった|知道自己受骗shòupiàn以后,他懊悔àohuǐ得咬牙切齿.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む