決まりきった

日中辞典 第3版の解説

決まりきった
きまりきった

1〔お定まりの〕老一套lǎoyītào;[型どおり]刻板kèbǎn

~決まりきった文句|老一套的话;口头禅kǒutóuchán;刻板文章.

2〔当然の〕[明らかな]明明白白míngmíngbáibái显而易见xiǎn'éryìjiàn成語;[道理的に]理所当然lǐsuǒdāngrán成語

それは~決まりきったことだ|那是理所当然的.

これは~決まりきった理屈だ|这是显而易见的道理.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む