浸かる

日中辞典 第3版の解説

浸かる・漬かる
つかる

1〔ひたる〕[水に覆われる]yān;[水をかぶる]pào

高潮につかった家々|被大潮淹了的房屋.

泥水に~" memo="多表記浸かる|泡在泥水里.

農作物が大水につかった|庄稼遭zāo水淹了.

2〔風呂に〕泡在澡塘里洗澡pàozài (zǎotáng li) xǐzǎo

風呂に~" memo="多表記浸かる|洗澡.

温泉に~" memo="多表記浸かる|泡温泉.

ぬるま湯につかったような生活|平淡┏无味〔无奇〕的生活.

3〈料理〉腌好yānhǎo腌透yāntòu

漬物が~" memo="多表記浸かる|咸菜xiáncài腌好.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む