日中辞典 第3版の解説
焙る・炙る
あぶる
1〔焼く〕[火で]烤 ;[日光で]晒 .
スルメを~" memo="多表記焙る|烤鱿鱼.
砂浜で体を日に~" memo="多表記焙る|在海滨沙滩上晒身子.
2〔乾かす〕烤干 ,烘 .
服を火で~" memo="多表記焙る|在火上烘衣服.
3〔あたためる〕烘火取暖 .
ストーブで手を~" memo="多表記焙る|在火炉上烤手.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...