疾うに

日本語の解説|疾うにとは

日中辞典 第3版の解説

疾うに
とうに

早就zǎojiù老早lǎozǎo (jiù)

~疾うに10時を過ぎていた|早就过了十点了.

用意は~疾うにできている|早就准备zhǔnbèi好了.

彼なら~疾うに出かけたよ|他早就出去了.

そんなことは~疾うに知っていた|那件事早就知道了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む