日中辞典 第3版の解説
突っ支い
つっかい
[突っかう]支
,顶 ,撑 ;[突っかう物]支撑物 ,支柱 .入り口の戸に~突っ支いをする|把大门┏顶〔支,撑〕上.
つっかい棒
支棍
;[柱]支柱 ;顶棍 .暴風で倒れないように庭木に~つっかい棒をする|给庭院的树加上支棍,以免暴风刮倒
.~つっかい棒をしてドアを開けておく|用支棍把门支柱(使门一直开着).
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...