立ち後れ

日中辞典 第3版の解説

立ち後れ・立ち遅れ
たちおくれ

[遅い]wǎn;[ひまどる]耽误dānwu;[機会を逃す]错过机会cuòguò jīhui;[落後する]落后luòhòu

福祉面での~" memo="多表記立ち後れが目立つ|在福利方面明显落后.

新製品開発の~" memo="多表記立ち後れで大損害をこうむる|由于新产品研制滞后,遭受重大损失.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む