立ち後れる

日中辞典 第3版の解説

立ち後れる・立ち遅れる
たちおくれる

1〔遅れて立つ〕动身晚dòngshēn wǎn晚走wǎnzǒu

2〔機会を逃す〕错过机会cuòguò jīhui;[遅くなる]wǎn

準備が~" memo="多表記立ち後れる|准备得晚了.

3〔劣る〕劣于lièyú;[後れる]落后luòhòu

この方面では他国に約20年立ち後れている|在这方面比其它国家大约落后二十年.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む