日中辞典 第3版の解説 紅衛兵こうえいへい 红卫兵hóngwèibīng.[参考]文化大革命の時期に組織された学生大衆組織.1966年5月,清華大学付属中学に始まり,全国に広がる.小学生の組織は“红小兵”という.学内だけでなく街頭にも批判・討論の場を展開したが,やがて紅衛兵組織相互にも対立を生じて“武斗wǔdòu”(武力衝突)を引き起こし,文革中に下放されるなどして自然消滅した. 出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例 Sponserd by