腸詰め

日中辞典 第3版の解説

腸詰め
ちょうづめ

香肠xiāngcháng腊肠làcháng灌肠guànchang

[参考]“香肠”“腊肠”はブタ肉に油を加え,ヒツジやブタの腸に詰め,日干しか陰干し,あるいはあぶって作ったもの.“灌肠”は19世紀になって中国に入ってきた,西洋風の腸詰め(ソーセージ)の総称.“香肠”と違って,用いる肉もブタ肉とは限らない.また油も使わず,薫製にして仕上げる.“灌肠”の“肠”を第2声で読むと「浣腸」の意味になる.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む