色素

日本語の解説|色素とは

日中辞典 第3版の解説

色素
しきそ

色素sèsù

~色素が沈着する|色素沉淀chéndiàn

色素細胞

〈生物〉色素细胞sèsù xìbāo

色素性母斑

〈医学〉色素痣sèsùzhì,黑素细胞痣hēisù xìbāozhì

色素増感型太陽電池

染料敏化太阳能电池rǎnliào mǐnhuà tàiyángnéng diànchí;色素增感型太阳能电池sèsù zēnggǎnxíng tàiyángnéng diànchí

色素体

载色体zàisètǐ;色素体sèsùtǐ

色素胞

〈動物〉色素胞sèsùbāo;色素细胞sèsù xìbāo

色素レーザー

染料激光rǎnliào jīguāng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む