茶気

日本語の解説|茶気とは

日中辞典 第3版の解説

茶気
ちゃき

1〔茶道の心得〕茶道的素chádào de sùyǎng茶道精神chádào jīngshén

2〔気質が〕[風雅である]风雅fēngyǎ;[さっぱりしている]洒脱sǎtuō倜傥tìtǎng

3〔茶目っ気〕爱开玩笑ài kāi wánxiào好诙谐hào huīxié

~茶気がある|爱开玩笑.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む