草摺り

日中辞典 第3版の解説

草摺り
くさずり

1〔よろいの〕古代铠甲的腰以下部分gǔdài kǎijiǎ yāo yǐxià bùfen护腿裙hùtuǐqún腿甲tuǐjiǎ腿罩tuǐzhào

2〔草染めの〕把草花研碎用其汁液给和服染上颜色bǎ cǎohuā yánsuì yòng qí zhīyè gěi héfú rǎnshàng yánsè

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む