言いはやす

日中辞典 第3版の解説

言いはやす
いいはやす

1〔ほめる〕称赞chēngzàn赞扬zànyáng

わいわい言いはやされるほどの偉い人でもない|并不是什么值得大吹特捧pěng的了不起liǎobuqǐ的人物.

2〔言いふらす〕传说chuánshuō宣扬xuānyáng

世間でさかんに言いはやされている|街里巷xiàng外传说纷纷fēnfēn

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む