話し振り

日本語の解説|話し振りとは

日中辞典 第3版の解説

話し振り
はなしぶり

说话的样子方式口齿shuōhuà de yàngzi〔fāngshì, kǒuchǐ〕谈吐的风度tántǔ de fēngdù口气kǒuqi口吻kǒuwěn

歯切れのよい~話し振り|口齿清晰qīngxī

彼のうまい~話し振りについ引き込まれた|不由得被他那巧妙的言谈吸引住了.

あの~話し振りでは彼は何もかも承知らしい|听那口气他仿佛fǎngfú全都知道.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む