辻褄

日本語の解説|辻褄とは

日中辞典 第3版の解説

辻褄
つじつま

[筋道]条理tiáolǐ道理dàoli;[前後]首尾shǒuwěi前后qiánhòu

(話の)~辻褄が合う|(话)有条有理;合乎逻辑luóji

(話の)~辻褄が合わない|前言不搭后语;驴唇不对马嘴.

うまく~辻褄を合わせて話す|说得头头是道;有理有条地说.

勘定の~辻褄を合わせる|想办法把账目对上;使账目能对得上.

~辻褄の合わない言い訳|前后矛盾的辩解biànjiě

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む