遠のく

日中辞典 第3版の解説

遠のく
とおのく

1〔遠ざかる〕离开líkāi离远lí yuǎn远离yuǎnlí

足音が遠のいていく|脚步声不断远去.

優勝の機会が~遠のく|得冠军的机会愈益yùyì渺茫miǎománg了.

2〔疎遠になる〕隔远géyuǎn疏远shūyuǎn

近ごろ足が遠のいている|(他)近来不大来了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む