酸素

日本語の解説|酸素とは

日中辞典 第3版の解説

酸素
さんそ

yǎng

液体~酸素|液态氧.

酸素アセチレン熔接

氧乙炔焊接yǎngyǐquē hànjiē,气焊qìhàn

酸素化合物

氧化物yǎnghuàwù

酸素吸入

氧气吸入yǎngqì xīrù,输氧shūyǎng

患者に~酸素吸入を行う|给病人输氧.

酸素ボンベ

氧气瓶yǎngqìpíng

酸素マスク

氧气面罩yǎngqì miànzhào

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む