頭でっかち

日中辞典 第3版の解説

頭でっかち
あたまでっかち

1〔人が〕脑袋大nǎodai dà大头dàtóu

2〔物が〕上面大下面小shàngmiàn dà xiàmiàn xiǎo

屋根が大きくて~頭でっかちな感じを与える|房顶fángdǐng太大,给人以头重脚轻的感觉gǎnjué

3〔言動が〕光说不练guāng shuō bù liàn

~頭でっかち尻つぼみ

虎头蛇尾hǔtóu-shéwěi成語

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む