食い逃げ

日中辞典 第3版の解説

食い逃げ
くいにげ

1〔無銭飲食〕[逃げる]吃饭不付钱而溜走的人chī fàn bù fù qián ér liūzǒu(de rén);[だまして]骗嘴吃的人piànzuǐ chī(de rén)

ちょっと目を離したすきに~食い逃げされた|稍不留意,有人吃了不给钱溜走了.

2〔食べ終わってすぐ退席する〕吃完就走chīwán jiù zǒu中途退席zhōngtú tuìxí

~食い逃げするようで悪いのですが,そろそろ失礼します|好像吃完就跑似的实在不好意思,我要告辞了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む