食べ掛ける

日本語の解説|食べ掛けるとは

日中辞典 第3版の解説

食べ掛ける
たべかける

[食べ始める]刚吃gāng chī开始吃kāishǐ chī;[途中まで]吃到一半chīdào yībàn

ご飯を半分食べかけて出かけた|饭吃了一半就出去了.

料理を食べかけたところで彼は話し始めた|刚开始吃菜他就聊liáo起来了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む