食べ物

日本語の解説|食べ物とは

日中辞典 第3版の解説

食べ物
たべもの

食物shíwù食品shípǐn吃的东西chī de dōngxi

病人の~食べ物|病人的食物.

~食べ物が豊富だ|食物丰富fēngfù

~食べ物に気をつける|注意饮食;注意吃东西.

私は~食べ物は何もほしくない|我不需要任何吃的东西;我什么也不想吃.

あっさりした~食べ物がいちばん好きだ|我最喜欢清淡的菜.

店内に~食べ物を持ち込まないでください|请勿将食物带进店内.

~食べ物を粗末にしてはいけません|不能浪费食物.

何か~食べ物を買ってきましょうか|要不要买点儿什么吃的来?

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android