鳴り響く

日中辞典 第3版の解説

鳴り響く
なりひびく

1〔音が〕xiǎng;[響き渡る]响彻xiǎngchè

歓声が天まで鳴り響いた|欢呼声响彻云霄yúnxiāo

電話がけたたましく鳴り響いた|电话铃响得吵人.

拍手が会場いっぱいに鳴り響いた|掌声响彻整个会场.

2〔名前が〕天下驰名(tiānxià) chímíng闻名wénmíng

天下にその名が~鳴り響く|名驰天下.

近在に~鳴り響く釣りの名人|名震一方的垂钓高手.

勇名が国中に~鳴り響く|威名声震全国.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む