あしらう

日本語の解説|あしらうとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あしらう

❶〔応対する,扱う〕treat; handle

客を丁重にあしらった
They treated [received/entertained] the guest politely.

私をじゃけんにあしらった
He ill-treated me./He treated me badly [unkindly].

その問題はいい加減にあしらわれた
The question was handled perfunctorily.

彼は私の忠告を鼻であしらった
He turned up his nose at my advice.

市の役人は彼を適当にあしらって追い払った
The city officials gave him a polite brush-off.

❷〔取り合わせる〕

板前は刺身に大根のつまをあしらった
The cook garnished the sashimi with thread-like strips of radish.

彼女は生け花の松の根元に巧みに菊をあしらった
She skillfully placed [arranged] some chrysanthemums at the foot of the sprigs of pine in her flower arrangement.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む