デジタル大辞泉 「あしらう」の意味・読み・例文・類語 あしら・う〔あしらふ〕 [動ワ五(ハ四)]《「あいしらう」の音変化》1 応対する。応答する。「好みの違う客を巧みに―・う」2 相手を軽んじた扱いをする。みくびって適当に応対する。「鼻で―・う」3 素材や色などをうまく取り合わせる。配合する。「帽子に花を―・う」「松に梅を―・う」[可能]あしらえる[類語]扱う・遇する・処遇する・待遇する 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「あしらう」の意味・読み・例文・類語 あしら・うあしらふ 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 ( 動詞「あえしらう」の変化した語 )① 待遇する。人を扱う。応対する。現在では、いいかげんに他を待遇するの意が強い。[初出の実例]「悪しくあしらひて、声を立てては叶ふまじと」(出典:叢書本謡曲・隠岐院(室町末か))「与作めは、博奕(ばくち)打の大将ぢゃ〈略〉重ねて来たともあしらふな」(出典:浄瑠璃・丹波与作待夜の小室節(1707頃)中)② 景物、料理、装飾などで、物を取り合わせる、配合する。[初出の実例]「釣舟に下くさの色あしらいて〈執筆〉 浦島太郎媚た者なり」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第三九)③ ( アシライ・会釈 ) 能楽で囃子方(はやしかた)がアシライの手組みを奏する。→あしらい⑤ 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例