プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
あらばこそ
((「…もあらばこそ」の形で))
遠慮も何もあらばこそ,彼はずかずかと上がり込んだ
He barged into the house without the slightest hesitation.
よける暇もあらばこそ,強烈な一発を食らってしまった
Having no time at all to duck, I was hit by a powerful blow.
日本語の解説|あらばこそとは
((「…もあらばこそ」の形で))
遠慮も何もあらばこそ,彼はずかずかと上がり込んだ
He barged into the house without the slightest hesitation.
よける暇もあらばこそ,強烈な一発を食らってしまった
Having no time at all to duck, I was hit by a powerful blow.
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...