あらばこそ(読み)アラバコソ

デジタル大辞泉 「あらばこそ」の意味・読み・例文・類語

あらば‐こそ

[連語]
助詞「も」に付いて)あろうはずはない。まったくない。「遠慮会釈あらばこそ、ずかずかと部屋に上がりこんできた」
もし…であるなら…であろうが、実際はそうではないから、の意を表す。
天地あめつちの神なきものに―が思ふ妹に逢はず死にせめ」〈・三七四〇〉
[補説]1は、次に反対内容を表す文がくる。「ない」よりも強い否定を表す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む